【東京校/若宮祐子】色選び★
みなさま、こんにちは。
東京校でメイクアップ講座を担当している
若宮祐子(わかみや ゆうこ)です。
カラーの勉強をすると自分や他人の似合う色味がわかって楽しいですよね。
ですが、わかりすぎて冒険できなくなってしまうことってありませんか?
『Vivid Winterだから、この色は似合わないかな...』
『Warm Springだから、この色は苦手...』
『この色と色は、合わせちゃだめよね?』
あまり考えすぎず、もっと発想や感性などで
ゆる〜く遊んでもいいのかなって思うことがあります。
『色の魔術師』と言われた有名なファッションデザイナーのKENZOさんは
昆虫図鑑からインスピレーションを得ていたそうです。
私は昆虫みてると悲鳴がでそうになるので、
熱帯地方の動植物や熱帯魚を見ます。
昔の着物柄もステキですが
私は毒々しい感じやエゲツない感じの色の組み合わせが好きなので
熱帯推し。(笑)
自然に目を向けると
『はッ!!』としたり『これとこれが?けど意外にありかも!』
と思う色の組み合わせもあります。
こんな毒々しい色も、アイカラーとマスカラで遊んでみてはどうでしょう?
ターコイズブルー×ラズベリーレッド
アクアブルー×パープル
ラベンダー×グリーン
オレンジ×ロイヤルブルー
などなど。
キャンバスであるアイカラーは
淡い色味で絵の具になるマスカラで
パンチを効かせて遊ぶって感じ!
勇気のない方は目尻だけでもオッケーです!
アイカラーは
イエローベースorブルーベース
を選ぶのがベターですが、
夏場は色相よりも光の跳ね返りを意識してみて。
色に精通した皆様だからこそ、
たまには考えすぎず遊んでみるのもいいのではないでしょうか。
メイク講座でもカラーマスカラで遊んでみたいなぁと思ってます。
ラピスアカデミー東京校講師
若宮祐子
--------------------
「東京校9月開講」の申し込みが開始しました!!
メイクアップアドバイザー養成コース
https://www.lapis234.com/course/makeup-adviser.html
#ラピスアカデミー #パーソナルカラー #パーソナルスタイル #16タイプカラー #自分スタイル診断 #骨格分析 #メイクレッスン #メイク #メイク講座 #メイクアップ #カラーマスカラ #ファッション #イメージコンサルタント #パーソナルスタイリスト
0コメント